【茨城県】子犬のサイズについて(∪•ﻌ•∪)
2022/07/21
【茨城県】子犬のサイズについてฅU•ω•Uฅ
子犬をお迎えするみなさんに知ってもらいたいこと
小型犬とされる種類は、成犬になった時のサイズをよく聞かれます。
小型犬なら小さい方が良いという方が多いのですが
これですねぇ、なかなか難しいんですよ(^^;
トイプードルは、元々 大型の狩猟犬で
愛玩用に小さくしていった結果、トイプードルという種類が産まれました。
なので先祖の血が強い子は、両親が小さくても中には大きくなってしまう子が産まれる可能性があります。
キャティーハートでは、産まれた子の鼻と手の大きさを見て予想しています。
でも、その子が気に入っているのであれば、大きさは二の次で良いかと(๑•̀ᴗ-)✩
ドッグランに行く機会があるのですが
『トイプードルで最初は500gで買ったけど、凄く大きくなってしまった。自分は可愛いから構わないけど、食べさせ過ぎと言われた。』
といった話を聞くことが多いです。
トイプードルだけでなく、他の小型犬も良く聞きますね。
でも、食べさせ過ぎはないですね~(゚O゚)
その子が明らかに肥満で大きい、となれば食べさせ過ぎになりますが。。。
サイズ(骨格)はあくまで遺伝になるので、食べ過ぎによって変わることはありません。
特にプードルという犬種はよく食べるので、食べさせ過ぎで骨格まで変わるのでしたら
小型のプードルはいなくなりますよね(^^;
一番私が嫌だと思うのは、小さく見せる為に食事制限をすること。
これ、ブリーダーに限らずペットショップもやってるんですよね。。。
もちろん、全部のブリーダーやペットショップが食事制限してる訳ではないと思いますが。
私もブリーダー始める前にショップで買いましたが、460gだった子があっという間に6kgに!
確かに当初触った時にあばら骨が当たるので痩せてるな~とは思っていました。
一番栄養が必要な時期に食事制限をするのはどうかと。
同業者への批判になってしまい あまり良くない記事ですが、どうも嫌な気分なので書かせてもらいました。
そして、小型のデメリットも。
小型であればやはり胃も小さいので、少食の子が多いように見えます。
元気で健康に問題なければ良いのですが、飼い主さんはちょっと心配ですよね。
少食な小型の子は、できるだけ栄養価の高いものを食べさせてあげてください。
あと怪我も気を付けてくださいね。
骨が細いので、骨折すると近くの獣医さんでは対処できない可能性があります。
滑って転ばないように、床にマットを敷くのも良いです。
こんな感じでキャティーハートは、大きい子が出ても仕方ない・食事制限はしないをモットーにしております。
また大きくなりそうな子であれば、事前にお伝えしています。
大きさ関係なく、家族になって楽しく過ごしてくれる方のお迎えをお待ちしております(๑•ω-๑)♡
----------------------------------------------------------------------
キャティーハート
〒306-0205
住所 : 茨城県古河市関戸1625-23
電話番号 : 080-5680-2881
トイプードルを茨城県で販売中
----------------------------------------------------------------------